記事一覧

拍手コメ

>最近、ECHOのAF8を買いました??買いましたよね??w

>ちなみに、AF8のときってマイクプリとかどうしてるんですかね?
>外付けの??ていうか、AF8のマイクプリってどうっすか?
>自分もそろそろAIF、換えたいなとか思ってて、目下RMEな気分なんだけど、ね、高いし(^^ゞ
>(ぞべ)

いやーAUDIO FIRE8は単純にメーカーとして地に足ついてそうだったから選んだってだけで
音はよおわからんです
RMEとか欲しいけど高いしねえ
マイクプリはここ数年ずっとGROOVETUBESのBRICKっちゅうのを使ってるので
今後もそれでいこうと思ってます

ただマイクプリは不満ないんだけど、マイクそのものに不満というか物足りなさが出てきてなあ
先月、あべくんちにナガヲ君が今まで使ってたRolandのUA-5っちゅう古いオーディオIFをとっつけて
SM57直接つないで仮歌録れるようにしたのね
これがまたけっこうかっこいい音で録れててびっくりしたのね
ローファイなんだけど、良い感じで倍音が加わってて中域の抜けがよくてねえ
ああこういうのもいいなあ、っていう
今後どうしようかなあ

拍手コメ

>DTMとかに詳しいイメージがあるんですが
>情報ってどこで集めたりしてるんですか。
>オススメのサイトとかありますか。
>(sawa)

詳しかないですよ
MIDIケーブルにどういう信号流れてんのかいまだによくわかってねえし
ただ、一時期サンレコやらを毎月買ってたってのはあるかも
ギターでもそういうのあんじゃん
メタラーで毎月ヤンギ(ヤングギター)買ってる人ってだいたい上手いじゃん

どちらかというと広告ばっかり見てうっとりするために買ってたようなもんなんだけど
それでも記事はある程度目に入ってくるからね

最近は不動産屋の前で間取りだけ見てうっとりするのが好きです
「マイホームをつくろう」とかいうゲームもあるらしいんだがそうじゃない
間取りだ
間取りと写真から脳内に妄想を構築していく過程が面白いんじゃねえか

あれ?
なんの話だっけ、DTM?
えーとアレだ、DTMマガジンかサンレコ買って
毎月ざっとだけ読んだらどっかに積み上げとくといいよ
最低一年半は捨てるの禁止
がっちり積み上げる
あ、と思いだしたら読めるように

拍手コメ

思ったよりけっこう来るなあ

>Stephen's超可愛いですね。ちゅっちゅしたいよぉ~
>シンセの音作りですが、最初から作りたい音って頭の中でハッキリしてるんですか?
>最近ソフトシンセ弄りだしたけど気持ちよくなれなくて焦れます
>(ファンデ)

Stephen'sはオレの嫁

だいたいは行き当たりばったりかなあ
ナガヲ君と違ってオレはワリと音符から入るほうなんで、
テキトーに作った音をグリッドにばばっと並べてからもっかいシンセいじる感じ
鍵盤ぽへんぽへん叩きながら音作るのはあんま上手い事できん
つか一年以上鍵盤触ってすらいないかな
一応フレーズ作る段階でどこらへんの帯域の音っていうか
ハイの音、真ん中の音、ベースとかぶるくらいの音、みたいのは決めてはいるかな
それでグっと来たら、じゃあそれでってこともあれば
これ違うフレーズのほうがよくね?みたいのももちろん出てくるんで
そういう時はとりあえずそのトラックを丸ごと残して、
別トラックに同じ音色作ってフレーズだけ作り直したり、
さらにそれと元のトラックと同時に鳴らしてみたり、
同時に鳴らしたのをまとめてコンプで潰してみたりして
キタコレかっこいい、ってなるまで繰り返すかな
そうやって音が自分の中を何度も通過するような作業やって、
気づいたらなんかできてた、みたいな

人によるとは思うけど、多少苦労するくらいでちょうどいいんじゃないかなあ
でもオレら言うほどシンセいじってないよ
どっちかっていうとエフェクターで音作るほうが多いし

あとアレだ
シンセのキモってな元波形の数じゃあない
シンセのキモはエンベロープだよ

仕事行く前に拍手コメ

>ギターとDTMソフトの遍歴についてよかったら教えて頂けないでしょうか。
>(TomH)

そうたいしたアレじゃないけどなあ
ギターが
Epiphoneのレスポール(新品で五万)

Orvilleのレスポール(by Gibsonのを中古で五万)

Mosrite J(拾ったのでモデル名不明)

Stephen's S-2122(新古品で六万)
安いのばっか
オーヴィルのは去年やっと修理してもらって、
モズライトはついこないだバネ買ってアームをちゃんと使えるようにしたので
今後はオーヴィル、モズライト、ステファンズの三本体制でやろうと思ってます

ソフトかあ
最初なんだっけなあ
X68kのなんか、ソフト
押入れに入ってるから探せば名前わかるんだけどなあ
レコンのデータ読めるヤツでStedとかじゃない、売りもんのヤツ
X68kの生産終わったくらいにツクモで売ってた
電話引いてなくてパソ通もやってなかったからStedの存在知らんかった
当時使ってたROLANDのPMA-5っちゅうタッチパネル式のモバイルシーケンサから
MIDIデータ流し込んで加工すんのに使ってた

MIDIGraphy(Mac漢字Talk7.5)+TASCAM238

CubaseVST4.1(MacOS8.5~9.2)

CubaseSX3(WinXP)

Cubase4(今月から)

拍手コメ

>ライブをやるとしたらどのような機材で挑みますか?
>(という妄想でした)

オレはさあ、ライブって何かしら意味がないとダメだろうと思うんだけどどうよ
人前で楽曲を露出する手段
スタジオ録りとは違うその場の勢いの乗った演奏
明確な肉体パフォーマンス
ファンサービス
と、人によって違うけどさ
それぞれそれなりの理由があるわけじゃん

じゃあウチがライブやる理由ってあるか
って言われると、どこにも無い
ライブ主体の活動やってるわけでもなし
演奏を含む肉体的なパフォーマンスが売りなわけでもなし
ファンサービスするほどリスナーがいるわけでもなし

もし無理やりやるとしたら
生なのはあべくんの歌とナガヲ君のダブ処理くらいで
オレは横で快楽天読んでるだけになるね
あとはPCで音垂れ流すだけだもんな
あ、プロレススーパースター列伝持ち寄ってみんなで回し読みするのもいいね

機材リスト
・快楽天
・プロレススーパースター列伝

拍手コメ

全部竹松さん(ホームラウンド)

>佐藤さん的に願いの標本の中で個人的に気に入ってる曲とかはあるんでしょうか。

なんだろう、惑星からかなやっぱ
今んとこ最高傑作だと思ってるもんだしこの曲
あと空気の人

>あとそれ以前の楽曲でベスト3を作るとしたら?

優勝以外は全部負けなのでベスト3って考えにくいなあ
1.エコー、2.蜃気楼、3.星を見る、かなあ

>らき☆すたでは誰が好きですか?
ギロロ伍長

>とらドラ!は見ましたか?
クライマックスシリーズ阪神中日戦ですね
一話釘宮の「バカッッッ!!」は芸術

拍手コメ

>タバサとルイズならどっちですか?
>(至高と究極)

ぅおああああああああああ

アニエスじゃダメなのか
タバサとルイズって言われりゃルイズかなあ
タバサと長門でもやっぱ長門になるなあ

拍手コメ

もうちょっとたまってからのほうが見てくれはいいんだろうけど、
やっぱ早め早めに

>「願いの標本」のMIXで参考にしたCDとかありますか?
>自分は凄いHOODとかの質感に似てる気がしたんですが
>(通りすがり)

特にこれ、っていうのはなかったですね
どちらかというと、前回の「とじた箱庭」が中低音に寄りすぎてたから
今回はできる限りすっきり普通にポップスとして聞けるように心がけたくらいかなあ
特に低音の扱いが変わったとかくらいかな
前回のが硬い低音なら今回のはねちっこい低音、みたいな
質感とかはもう音作りの段階でやってしまうので、MIXではほとんど触りませんね
あとすいません、ポストロックは好きなんですがHOODはまだ聞いたことないス
ナガヲ君なら知ってるかな

想像以上のペースで拍手コメがくる

みんなたまりすぎだろ
なんか自分でコピペすんのがこっぱずかしいので感想とかの部分は省略させていただきます
スマンス
ありがとう

>願いの標本の中では特に「シンボル」が好きなんですが、
>過去日記(「願いの標本」曲解説)を読んだ限り、これは佐藤さん的にはちょっとイレギュラーな曲なんでしょうか。

>今後の作品で、こういった曲を発表する予定はありますか?
>どこか病んでる印象なのに曲調が物凄いポップなのがツボです。
>(雨)

病んでるというか病み上がりで作ったのがアレだったんで、
雰囲気だけでいえばなかなかお目にかかれない曲かもしれんです
個人的には一番やりやすいフォーマットで作ったつもりだったんですけどね
あの手の四つ打ちだと過去に「とじた箱庭」のエコーっちゅう曲もありまして
もっかいああいうのやりたいなあ、と思った次第です
しかし今後の作品で予定を、って言われてもかなりいきあたりばったりで作ってるから
予想すら難しいかなあ


>どうも!質問に答えていただいてありがとうございます!
>蒼は蒼星石ではないです。翠星石のほうが好きなので翠にします。
>ぶっちゃけDTM始めたばかり(ギターはやってますが)なんで右も左もわからん状態ですw
>最初はアウトボードを揃えるより、プラグインとかを集めたほうがいいんですかね?
>後、楽器をライン録りするときデジタル臭を少なくするテクとかってありますか?
>(翠)

まあ蒼星石はオレの嫁だし
それはそれとして、
アウトボードとプラグインどっちって言われりゃオレはどっちでもいいかな
プラグインで済むならそのほうが絶対楽なんだよ
ただ、たとえばリバーブなんかだと実はアウトボードのほうが
安くて出来のいいのが中古とかで手に入りやすかったり
歪み物に関してもあまり無茶なプラグインってなかったりするのね
内部でフィードバックしちゃうようなファズとか見たことない
ディレイにノイズも乗らない(やろうと思えばできるけど)
なにより安いアナログエフェクターの安っぽさみたいのがほぼ皆無なので
もしそういうのが欲しければアウトボードなりコンパクトエフェクターなり買ったほうがいい
まずはフリーでいいからプラグインがーっと集めて、
自分のやりたいことに対してできることとできないことを把握してみたほうがいいんでないかな
金出して物買うならちゃんと目的意識持って買わないと、
後々後悔するよ
特にハードウェアは


>某ガイドブックで佐藤氏のメインギターがStephen'sだと明記してあったんですが…
>ヌーノモデルなんかで名前は知ってても、実機は一度も見たことがありません。
>そんなマニアックな機種を手に入れられた経緯や、メインに使われ始めた理由が知りたいです!
>(おくやみ3号)

ああ、アレね
新宿のロックオンで六万で買ったんだよ、六万
新古品の投げ売りを
渋谷のKEYじゃ五万で売ってたかな
そうですね、ヌーノモデルのあのネック仕込みの部分の開発した人のブランドです
ロックオンの中古フロアぶらぶらしてた時に、ナガヲ君に
「これかわいいよな」
つってそそのかされて、試奏してみたらこれがまた手に馴染む、ガツンとした音だったんで即決
どうも、某国内ギターメーカーがStephen'sブランドのギターを安く作って売ろうとしてたみたいで
ライセンス関係でもめて結局世に出なかったとかいう噂話を聞きました
そのテストショットだとかなんとか
なのでブランド的にはステファンズなんですが、ブリッジはミリ規格のアームが刺さります

それまではずっとMosrite J(ゴミ捨て場で拾った)がメインでして
すげえガチャガチャした音なのでライブだと最凶なんだけど宅録にはむかない感じだったんで
どうしよっかなあ、と思ってた矢先に買ったのがステファンズでした
空色では最初のCDからほぼこれ使ってます
正直、いつでも調整に出せるようにもう一本欲しいくらいです


追記
あああああすっかり忘れてた

>後、楽器をライン録りするときデジタル臭を少なくするテクとかってありますか?
>(翠)

あんま考えたことないなあ…
たとえばギターをラインで録るつってもいろいろあるしね
PODとかVAMPみたいなハード物のアンシミュを普通に使ってる分には特に考えなくていいんじゃないかな
逆にソフトのアンシミュとかで音作る場合は気を使うかも
でも「なんかクセー」とかって思うのってたいがいアナログ段の音痩せのような気がするな
ギターをオーディオI/Oにラインで直に突っ込むとジリジリしたりローがなくなったりしますね
これはデジタル物に限らず、普通のアナログミキサーやカセットMTRでも起こります
I/Oの「HiZ」なんて書いてあるとこ突っ込んでも安っぽい音がすることが多いです
値段の高いI/Oとかなら大丈夫なのかもしれませんけど、
個人で買える範囲のヤツでいい音したためしがないです
なので、できればクリーンでI/Oに突っ込む場合は何かしらバッファ(DIとかそういうの)を挟んだほうがいいです
ウチは使ってる単体マイクプリがそのままD/Iにもなるので、ベースなんか録る場合はそうしてます
あとは「トゥルーバイパスじゃない」チューナーなりエフェクターなりをOFFの状態で挟んで
ラインかHiZ(自分で聞いて音のいいほう)に突っ込むとかしてあげると少しはマシになることがあります

一回痩せたギターって後からはホントにどうにもなりません
なので突っ込む前の段階でどうにかするようにしたほうがいいです

拍手コメントレス

>夏コミでCD買って惚れました。
>これからあらゆるイベントにつきまとってCD買いますのでよろしくお願いします。
>(名無し)

ありがとうございます
つきまとう…?
あ、でも最近イベント参加の量を減らしてる(制作をじっくりやりたいんで)んで、
あまりお会いできないかもしれんですね


>LINE6 ECHO PROの使い心地はどうですか?
>かなり欲しいんですが生産終了しちゃってるみたいですね><
>(蒼)

蒼ってのは蒼星石の蒼でしょうか?
それはそれとして、いきなり渋い質問がきたなあ
LINE6のエフェクターって、良くも悪くもLINE6独特の癖がありますね
中低域にちょっとピークがあって高域のかなり上のとこが落ちてるような、
簡単にいうと、どれ使ってもギター的に太いっぽい音がします
POD使ってる人の音とか、あとナガヲ君の持ってるVERBZILLA(リバーブ)とかも同じ音がするんだけど
昔、たくまるさんちでTDMのAmp FarmとかEcho Farmとか使った時はそんな感じが全然しなかったので、
たぶんアナログ段でついてる色なんだろうな
なのでヴィンテージディレイのシミュレータっていうより、
LINE6オリジナルのディレイだと思って使ったほうがよさそうです
特にローファイなプリセット使うとEcho Pro本体の色がモロに出るので、
それをヨシとするかしないか、といったとこでしょうか
実は、ここんとこルーティングすんのがメンドくさくて使ってないです
最近はフリーのVSTでよくできたディレイがあるので、もっぱらそっちばっかりです
これ買った当時はそういう「よくできたディレイ」ってあんまり無かったんですよ
即戦力で使えるのなんて本当にこれくらいしかなかったんです

あと、使い勝手は人を選びます
この手のローファイなディレイってな
ディレイタイムのツマミをいじって飛び道具として遊びたいとこなんですが、
Echo Proだとラックマウントであるうえに、タイムを細かく指定できるようにしてある関係上、
グイッピュイーンぎゅぅぅううううmm
ってのがやりづらい、てか無理です
そういうのやるなら多少邪魔になっても現行でまだ売ってるDL4のほうが絶対いいです
逆に、飛び道具じゃなく普通にローファイなディレイとして使う分には
アナログ段からフィードバックに乗る適度なノイズ、正確に打てるディレイタイム、
使うプリセットによって内容の変化するコントロール
この辺はそこらのディレイにはなかなかできません

最近、8in8outのAUDIOFIRE8を買って、
外部エフェクタをCubaseのセンドリターンに組み込めるようになったので
これからもっかい使い倒そう、といったとこです


あーよかった
前にネットラジオやった時とかこっちから振ってもなんも質問とかでなかったから
あーウチは作り手からはあんまり聞かれてないんだろうなーとか思ってた
よかったよかった

ページ移動

過去ログ